介護処遇改善加算コラム
-
New
介護人材確保・職場環境改善等事業(令和6年度補正予算)Q&A②使途変更しても計画書の再提出は不要について
令和6年度補正予算の介護人材確保・職場環境改善等事業。4/30に厚労省から介護保険最新情報vol.1380で介護人材確保・職場環境改善等事業に関するQ&A(第2版)が発出されましたのでポイントをお伝えしたいと思います。 […]
-
介護職員等処遇改善加算の令和7年度の要件と配分ポイントについて
令和7年度からは厳格化されるはずだった介護職員等処遇改善加算ですが、更なる取得促進に向けた方策ということで、多くの要件が令和6年度同様に緩和されたままとなりました。すでに計画書の提出期限(4/15)は過ぎておりますが、改 […]
-
介護人材確保・職場環境改善等事業(令和6年度補正予算)Q&Aについて
令和6年度補正予算の介護人材確保・職場環境改善等事業。セミナーを行った際に事業者さんから頂いた良くある質問についてご回答致します。 職場環境改善経費(研修費)の範囲について 研修費については、事業所内に講師を招いて行う研 […]
-
介護人材確保・職場環境改善等事業(令和6年度補正予算)について
新聞や一部の報道で介護職員に一時金5.4万円と公表されていた、令和6年度補正予算の介護人材確保・職場環境改善等事業。令和7年度の処遇改善加算の計画書と一体化されていたため、提出期限が4/15に設定されていた都道府県も多か […]
-
小規模事業者にとって大きな課題となっていたキャリアパス要件Ⅳ(1人以上で年収440万円以上の基準)は、処遇改善加算Ⅱの取得に向けた障壁でした。令和7年度においては、処遇改善加算の更なる取得促進に向けた方策として、現行規定 […]
-
令和6年6月から一本化される介護職員等処遇改善加算。セミナーを行った際に事業者さんから頂いた良くある質問2点についてご回答致します。 令和6年度に2.5%、令和7年度に2.0%のベースアップを実施する必要はない 今回の処 […]
-
令和6年6月から一本化される介護職員等処遇改善加算。今回は改めて処遇改善加算の配分の基本的な考え方をお伝えしたいと思います。 処遇改善加算が1本化されたことによって旧3加算のなかで一番ややこしかったグループごとの配分ルー […]
-
令和6年6月から一本化される介護職員等処遇改善加算。すでに計画書の提出期限(4/15)は過ぎておりますが、改めて令和6年度の配分ポイントをお伝えしたいと思います。 介護職員等処遇改善加算(新加算)の要件 上記の要件で配分 […]
-
令和6年6月から一本化される介護職員等処遇改善加算。事業者さんの中でも特に事務方でこの処遇改善加算等を担当していた方からすれば念願叶っての一本化となりましたが果たして事務負担は軽減されるのでしょうか? 3本の処遇改善加算 […]
最新の介護業界情報を知りたい方はwellsメルマガへご登録ください
メルマガ登録はコチラ