介護経営コラム
更新日:
2040年までに57万人必要!!
第9期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数について
第9期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数を公表
令和6年7月12日厚生労働省の社会・援護局福祉基盤課福祉人材確保対策室が第9期介護保険事業計画の介護サービス見込み量等に基づく介護職員の必要数とりまとめを公表致しました。
この必要数は第9期介護保険事業計画の介護サービス見込み量等に基づき、各都道府県が推計した介護職員の必要数を集計したものとなっております。
2026年度までに25万人、2040年度までには57万人の介護職員が必要
2022年度(令和4年度)における介護職員数が約215万人。2026年度(令和8年度)に必要な介護職員数が約240万人となっており25万人、年あたり6.3万人の純増が必要となります。また、2040年度(令和22年度)に必要は介護職員数が272万人となっており57万人、年あたり3.2万人の純増が必要となります。
国においては、(1)介護職員の処遇改善、(2)多様な人材の確保・育成、(3)離職防止・定着促進・生産性向上、(4)介護職の魅力向上、(5)外国人材の受入環境整備など総合的な介護人材確保対策に取り組む。となっておりますが、こちらは第8期の計画でも同様の内容が記載されており当時の資料では2019年度(令和元年度)の介護職員数が約211万人となっており3年間で4万人しか増えていないのが実情です。また、都道府県別の必要数を見てみると、東京、大阪、北海道、神奈川、埼玉など人口の多い都道府県ほど需給ギャップが大きい形となっております。
2026年度に向かって年あたり6.3万人の介護職員が必要となりますがとても今の対策内容で職員が集まるとは考えづらいです。各事業所さんはそれぞれの実情に応じた対策を行い、備える必要があります。
この記事の執筆者
佐藤 慎也
介護経営コンサルタント
◆プロフィール
組織の仕組みづくりや人材教育などを得意分野とし、介護保険法はもちろんサービス付き高齢者向け住宅、住宅型有料老人ホームなどの制度に精通。
介護経営コンサルタントとして、今までに50法人以上のコンサルティング実績を持ち、自らも介護事業の運営に携わっていたため、経営者からスタッフまで、それぞれの立場にあった指導・提案をすることで圧倒的な支持を得ている。
介護業界の動向を解説したメルマガの発行やコラムの執筆を行いながら、全国各地にて経営者・管理者向けのセミナーやスタッフを対象にした研修まで幅広い分野で年間100本以上の講演を行う。
最新の介護業界情報を知りたい方はwellsメルマガへご登録ください
メルマガ登録はコチラ